

では、今回は僕が実際にテキサスホールデムについて実践していく奮闘記を話していきたいと思います。
。。今まで、
「テキサスホールデム」と言えば、
ディーラーと1対1でプレイする
モノくらいしかやったコト
なかったんですが、、
いろいろ調べてみて、
複数のプレイヤーでやる
テキサスホールデムは
かなり面白そうなんで、
実際にがっつり
深堀りしていこうと
思います。
それを「奮闘記」っぽく
時間軸にそって
話していけたらな、、
って考えてます。
テキサスホールデムはルールがわりと難しい
まずは、当たり前ですが、
テキサスホールデムのルールを
勉強するコトに。。
。。でも、これって
わりと難しいんですね。。(^_^;)
一度 読んで完璧に
把握できる人は
少ないんじゃないかな~
って思います。
。。また、いろんな
サイトを参考にしてると
用語とかがビミョーに
違っていて、分かりにくい。。
ってのもあります。
オフラインの無料ゲームでまずは練習するコトに…
。。ま、
「習うより慣れろ」
ってコトバも
あるので、まずは
実際にプレイして
みるのがいいと思います。
。。ただ、
テキサスホールデムは、
アプリとかだと、
★世界中の人たちと
つながって、オンラインで
対戦する系のゲーム
が人気になっています。
。。ただ、ルールも
あまりよく覚えてない
状態でリアルタイムの
対戦は、ちょっと
迷惑をかけてしまうのでは、、
って心配もありますよね。
そこで、まずは、
オフラインでコンピュータ相手に
戦う「無料アプリ」で
プレイしてみるコトにしました。
目的としては、
- ルールを覚える
- ゲームの流れに慣れる
- ザックリとした戦略の糸口を見つける
って3点かな。。
とりあえずの無料プレイのアプリはコレに…
パソコンのブラウザゲームとかでも
テキサスホールデムの
オフラインの無料ゲームは
あったんですが、、
続きからプレイしたい時とかは
登録しないといけないみたい
なんで ちょっと面倒。。
そこで、手軽にiPadの
アプリを探してみました。
。。ただ、オフラインで
できるホールデムの
アプリは意外に少なかった
ですね。。汗
Apple社がリリースしてるアプリがわりと
評判が良かったみたいなので、
それに決めました!
縦向きの画面だと、
リアルにプレイしてる
感じを再現してるような
ムービーチックな
プレイ画面になるんですが、、
- プレイ展開の時間が遅い
- テーブルの位置や状況とかを把握しにくい
って感じで、初心者には
逆に分かりづらかったんで、
横向き画面にして、
テーブル全体が見渡せるような
画面でプレイしました。
テキサスホールデム…ややこしいけど、面白い!
。。で、
やってみると、、
かなり面白いですね!
コンピュータ相手だと
わりとワンパターンな
動きをしてくるように
思えるんですが、、
それでも楽しいし、
めちゃドキドキ感が
味わえるゲームだと
思います!
(↑興奮してやったら
マズいゲームかも
しれないけど(^_^;))
一撃で高額なポットを
かっさらえた時や、
ブラフのオールインが
通った時とかは、、
「く~~ッ!!」
ってなりますね。^^
テキサスホールデムの「オフライン」は早めの卒業を目指す⇒オンラインへ
。。ただ、1つ
感じたのは、
■テキサスホールデムは
オフラインのプレイは
早めに卒業した方がいい
ってコトです。
たまたまかも
しれませんが、
- 自分や他のプレイヤーがピンチの時にいい役が出過ぎる
- 全体的に良い役が出やすい
気がしたからです。
なるほど、ゲーム的には
スゴい役とか決まった方が
盛り上がりますし、、
ピンチの時に、
一発逆転を狙って
それが うまく決まれば
気持ちいいですよね。。(*^^*)
。。でも、それは
本来の確率からは
かけ離れてるので、
そういった疑惑のある
ゲームで続けてしまうと、
- 必要以上に強い役を警戒してしまう
- 期待値以上の期待を手札に持ってしまう
っていう感覚のブレを
起こしてしまい、
実戦になった時に
足を引っ張りかねないと
思ったんです。
おそらく、オンラインで
対戦する系のアプリであれば
その辺りの公平性には
配慮してると思うので、、
- ある程度ルールは把握した
- まごつかず、そこそこスムーズにプレイできる
- なんとなくの戦略も見えてきた
時点で早々に
オンラインメインに
移行しようと思います。
。。今日のお話しは
ココまでにして、
次回は、テキサスホールデムの
オフラインアプリをやってて、
つまずいたルールとかについて
話していこうと思います。
(まずは、いろんな
「順番」について)
ではでは~