

では、今回は連載しているテキサスホールデム奮闘記、ついに最終決戦場に指定していたポーカースターズに潜り込むコトにします!
この「テキサスホールデム奮闘記」の初めての記事を
書いたのが、今年の5月22日。。
3ヶ月半ほどかけて
ようやく、当初から
最終目的地として
目指していた
★PokerStars(ポーカースターズ)
にたどり着きました。(≧∇≦)/
。。いよいよ これからが
本番なんですが、
すでに やりきった感が
あるのはなぜだろう。。(^_^;)
。。じゃ、はりきって、
潜入していきたいと思います!
WSOPアプリに「さよなら」を…
。。まず、今まで
遊んできた
WSOPアプリ(無料アプリ)に
別れを告げるコトに。。
最終ステータスを
一応貼っときます。
2000ハンドちょっと
遊んで、資金が
もうちょっとで
5000万ドルって
感じでした。
正直、なごり惜しい
気はするんですが、
アプリは「削除」
しました。
- 今後の環境と資金があまりにも違いすぎる
- 対戦者のプレイスタイルが違う(多分)
ってコトを
考えると、早く
ポーカースターズの
環境に「慣れる」って
コトが最優先だと
思いますんで。
プレイでは
負けていても
5000万ドルもの
大金を手にするコトが
できるWSOPアプリは
とっても夢のある
アプリだって思います。(^_^;)
でも、
「さよなら」です。(´Д⊂グスン
登録・入金とかは、まあ「簡単」かな。。
。。で、いよいよ
ワクワクしながら
ポーカースターズの
登録をしてみたんですが、、
登録や初回の入金に
ついては、
■まあまあ簡単
だったかな~って
印象です。
とはいっても、
くわしい手順で
話すと けっこうな
量になりますんで、
別の記事にまとめました。
登録や入金まわりを
くわしく知りたいって
人は、そちらを
参考にして下さい。^^
かなり画像を付けて
くわしく話してます。
やっぱ「ポーカースターズ」はスゴっ…
まずは、PC版で
やってみたんですが、
ポーカースターズの
メイン画面は
けっこう古っぽい感じの
画面で、「ゴチャ」っと
してる形。。
(外部サービスが
提供するツールとかも
利用できますので、
デザイン性というより
シンプルさをメインに
してるんだと思います)
。。ただ、多い時では
9万人近くも同時に参加
してるって規模感が
やっぱハンパない。。(^_^;)
トーナメントも
常時いろんな形の
モノが開催されていて、
少人数からプレイできる
モノもあれば、
登録者が2万人を
超えてるような
デカいトーナメントも
あるようです。(*_*)
金額も、0.02ドルから
参加できるのもあれば、
賞金が1千万ドルを
超えるモノまで、
いろいろです。
夢がありますよね。。(^_^)
。。ま、でも、
トーナメントとかは
いずれ実力がついてから、
って感じで、まずは
「普通のテーブルから」
攻めていこうと思います。^^
ポーカースターズは「無料」じゃなくて良くね?
ポーカースターズには、
- リアルマネー
- プレイマネー(無料・体験)
が用意されてて、
どちらでも
遊ぶコトができます。
プレイマネーを
選択すると、
「35,000」最初は
入ってるみたい。。
(切り替えは残高の
下にある「リアルマネー」
「プレイマネー」で
行えます)
当初は、
「最初は無料の方から・・・」
とかって思ってた
んですが、、
「。。ま、いきなり
リアルマネーからでも
いいかな。。」
って思うようになりました。
その理由としては、
0.02ドルからプレイできるテーブルがある
一番大きな理由としては、
■SB/BBが0.01/0.02ドル
からプレイできる
ってコトです。
つまり、円でいうと、
1/2円ちょいでプレイできる
ってコトですね。^^
ここでの細かいプレイから
始めていけば、とくに
無料プレイは必要ないん
じゃないかな、、って
思いました。
単位(スタック量)の切り替えが必要
次の理由としては
「無料→リアル」の
流れを考えた時に、
■ポットやスタックの
単位が大きく変わる
ってのは、やっかい
かな~って気がしました。
僕は、リアルマネーに
移っても、最初は
低レート帯から
始めるつもりなんで、
持ち金が、数千から
いきなり1ドルとか
変わってしまうと、
いろんな面で、
もう1回慣れるまでに
時間がかかってしまう
ように思います。
ポットやスタックを
肌感覚で瞬時に把握
し続けるのは、
意外に難しいのに
重要度が高いと
思ってますので、、
「無料→リアルマネー」
じゃなくて、
「リアルマネーの最低」
から徐々に上げていく
方が対応しやすいと
感じました。
プレイヤーのスタイルも違う可能性が…
。。あと、やっぱり、
いくら少額といっても
「無料」と「リアルマネー」
では、対戦するプレイヤーの
質も変わってくる可能性が
ありますね。
このように
いろんな点から
考えて、個人的には、
■最低ラインの
リアルマネーから
徐々に上げていく
スタイルで、
「無料はやらない」
方向性でいこうと
思います。
。。あ、もちろん、まだ
テキサスホールデム自体に
慣れてない人とかは
プレイマネーから
始めるのは、むしろ
必要かも、、とも
思いますので、
それぞれのプレイ
スタイルに合わせた
選択をしてくださいね。
ポーカースターズ 1万円でどう「攻める」?
。。で、まず、
僕は、初回
■1万円
を入金しました。
(当時のレートで
91.72ドルでした)
(左の矢印は
気にしないで
ください)(^_^;)←画像の使い回し
僕的には、これを
出金・入金をくりかえして
増やしていく、、
って形ではなくて、
■超長期的なプランで
じっくり増やす
形でいきたいと
思ってます。
これは まだ
やってないので
なんとも言えない
部分ですが、
- あまりにも少額だと全然増えていかない
- あまりにも高額だとなくなってしまう
って感じになると
思うので、
★ちょうどいい
感じの調整
に持ってくるのが
まずもっての
課題になると思います。
。。ま、それ以前に
・長期的にみて
トータルで勝てる
ようになる
って必要は
あるんですが。。(^_^;)
。。で、ジワジワ
資金が増えたら、
それに合わせて
ジワジワ レートとかも
上げていくスタイルで、
■資産運用型
的な やり方で
攻めていこうと
思ってます。
。。あと、
ガチの資産運用じゃ
ないんですが、
・円が高い時に入金して
ドルが高い時に出金
っていうのも、
2重に おいしくなるので
ありかな~って
思います。
僕が入金した時は、
わりと円高っぽかったんで、
1ドルが140円くらいまで
上がったら、いったん
出金もありかな、、
って考えてたりします。^^
ポーカースターズの操作感は…
チョロチョロっと
プレイしてみて、
今までやってきた
WSOPアプリと、
ポーカースターズ
(あくまでPC版)の
操作感の違いとかを
まとめてみました。
ショーダウンがとにかく「短い」!
。。まず、ビビったのが
・ショーダウンの
画面表示がされてる
時間が異様に短い
ってコトです。(^_^;)
ヘタすると、自分が
勝ったのか、負けたのか
分からないコトも。。(^_^;)
相手のハンドが
何だったのかって
重要なトコも
見落としがちで
振り返ってるヒマも
なく、すぐに
次のゲームが開始
されます。
(負けている場合、
カードを公開しない
って選択肢も
取れるようです)
これは、まず
慣れていかないと
いけない部分ですね。
(ちなみに、プレイした
ハンドは「履歴」に
残っていて、後で
じっくり振り返る
コトは可能になってます)
操作ボタンはシンプル
操作ボタンは、
WSOPアプリとくらべても
さらにシンプルな
印象です。
- 「フォールド」「コール」「レイズ」→即確定
- 「最小」「3BB」「最大」などのボタン→即確定ではない
- スライドで決めるか数値入力→即確定ではない
って感じで、
必要最小限に
留められてる感じ。。
ちなみに、
「3BB」の
ボタンは、フロップ以降は
「1/2」
ボタンに変わると
思います。
タイムは長め(予備もある)
。。ま、テーブルに
よって、
- ノーマル
- ターボ
- ハイパーターボ
とかが
決められてる
みたいなんですが、
タイム的には、
わりと長めな
印象です。
さらに長く
考えたい時のために
「予備の時間」も
あるようです。
タイムがなくなったら
予備の時間の消費に
入り、それも
使い切ったら、
時間切れって形で、
コチラはじっくり
考えられる設計に
なってます。
音が違う
。。ま、当たり前なんですが、
みんなのアクションに
対する「音」も違います。
- コール/レイズ:チップを置く音
- チェック:テーブルを叩く音(1回)
- フォールド:カードをテーブルに置く音
- 自分の番が来た時:ピッ(小さい)
- 制限時間が少なくなった時:ピピピッ!(うるさい)
。。内容的には
・実際のプレイに合わせた音
・進行を早めるために短い音
になってる
感じですが、
なれないと
ちょっと分かり
づらいです。(^_^;)
こんな形で、
全体的に展開は早めで、
対戦者のプレイスタイルも
WSOPアプリの時の
ような「コーラー」は
少なく、低レート帯でも
初手ファールド主体の
ガチなプレイヤーが
多い印象を受けました。
(まだ数回しか
やってないので
くわしくは
分かりませんが)
■いかに勝っていくか
も大事なんですが、
■まずは、進行自体に
しっかりと
付いていけて
自分のプレイができる
って「慣れ」の
部分も必要かな、、
って気がしました。
(今さらですが)(^_^;)
。。さて、これからの
課題として、
・「慣れ」と「初級戦略を練る」
があがったのですが、、
次の記事では、
その前に用意されてる
■初回入金ボーナスで
配られるモノ
について、
話していこうと
思います。